why なぜ、私はみずほ証券を
選択したのか。

01

大学3年生の夏、「そろそろインターンシップに参加してみよう」と思い、条件に合う応募先を探していると、証券会社の投資銀行部門が目にとまりました。投資銀行のことをほとんど知らない私でしたが、数社のインターンシップに参加してみると、どの会社にも自分に自信を持った人が多いと感じ、とても刺激になりました。「私もこんな人になりたい」という憧れのような気持ちでした。もちろん、それだけが理由ではありませんが、その後は投資銀行に対象を絞って就職活動を続けました。
「みずほ証券に入社したい」と思うようになった最大の理由は、社員の方々との会話から感じた仕事への熱い情熱です。仕事への思いや自信に溢れてはいても、それが全面に出るのではなく、さり気なく伝わってくるような方が多く、他社とのそうした違いも魅力でした。
男性のエキスパートが多いこの業界で、3年目(当時)の女性社員の方から、「一人でお客さまを訪問したり、国内外へ出張することも当たり前。」というお話を聞いたことも大きなインパクトになりました。

01

what 私は日々、何を原動力に、
何に挑んでいるのか。

02

グローバル投資銀行部門のプロダクツ本部において外債(外貨建債券)の引受業務に携わっています。国内のお客さま(企業)に海外での外債発行を提案したり、案件を執行して資金調達を成功に導いたりする仕事です。債券引受業務とは発行体から債券を一時的にすべて買い取り、それを投資家に売ること。資金の需要先と供給先のそれぞれのニーズを繋ぐことで、発行体には大きな資金を、投資家には多様な投資機会を提供する業務とも言えます。
私が担当するクロスボーダーDCM(Debt Capital Market)業務では、海外のさまざまな投資家のニーズを常に把握していることが大切ですから、私は日々のおよそ半分を海外拠点のスタッフとの協働に当てています。日本のお客さま(発行体)と、海外のスタッフが担当するお客さま(投資家)の双方が納得する条件や価格はどこにあるのか。それを考えながら行なう日々のやり取りはとても刺激的です。また時には、債券を発行する日本のお客さまが、投資家への説明と募集の呼びかけをするために海外の主要都市などを巡回するロードショーなどに同行し、投資家と意見交換をすることもあります。

02

when 私はどんな瞬間に成長し、
達成感を享受するのか。

03

入社してからずっと同じチームで同じ仕事をしています。最初の頃は先輩に教わりながら資料などを作成していましたが、分からないことだらけで時間内に終わらないこともありました。それでも、分からないことには真摯に向き合い、自分で学ぶ一方で、恥ずかしがらずに何でも教えてもらうように心がけました。そうしていると、次の仕事へと移るたびに、少しずつ自分が成長していると感じられるようになります。はじめは目の前のことで精いっぱいでしたが、徐々に案件全体やその先にあるお客さまのことまで考えられるようになりました。いまでは案件の主担当として、お客さまへの提案や案件執行も担当しています。
入社2年目にはロンドンへの出張を経験し、その後、アジア主要都市へのロードショーにも同行しました。そうした経験も自分を成長させていると実感しています。

03

how 私は将来どう挑み、
実現するのか。

04

私の長期的な目標は、関わる人たちに「この人と働きたい」と思ってもらうことができ、あらゆる場面で「頼りにされる」社会人になることです。そのための当面の道標は「お客さまと真摯に向き合い、自分で案件を勝ち取ること。そして、それを地道に継続すること」だと考えています。案件を勝ち取るとは、質の高い提案などで評価をいただき、起債案件の引受主幹事の指名を得ることです。
そうした成果を積み上げるためには、日々のインプットの質や量を高めるとともに、お客さまとの日常的なやり取りの中で、「お役に立てることは何か」を求め続けていくことが大切です。それは決して容易ではありませんから、「動くのをやめれば成長が止まる」と自分に言い聞かせてモチベーションを保つようにしています。
みずほ証券は、国内のお客さまの外債発行の分野では国内トップクラスの実績があり、みずほグループの一員として国際的にも高い信用力がありますから、仕事を進めていく環境としてはとても恵まれていると感じます。そして、やる気があればいくらでもチャンスが得られる社風ですので、今後も失敗を恐れずにチャレンジを続けたいと思っています。

04