なぜ、私はみずほ証券を
選択したのか。
01
大学では、金利と経済思想を専攻していました。金利から経済の営みが見えてくることに面白みを感じ、卒業後の進路は金融業界を考えました。さらに運用会社のようなバイサイド(運用者)ではなく、証券会社をはじめとしたセルサイド(金融商品を売る側)の方が、金融の流れやマーケットのダイナミズムを肌で感じられると思い、当初から証券会社を志望。加えて、若いうちから専門性を身に付けたいと思い、職種別選考を採用している企業を中心に就活を進めました。職種別選考を採用している証券会社の一つが、みずほ証券でした。エクイティ本部は、国際色豊かな環境で多様性に富んでおり、組織がフラット、若手でも仕事を任せてもらえる点に魅力を感じました。またみずほ証券は、近年はエクイティに力を入れており、株式のセールストレーディングの仕事に就きたいと考えていた私にとって絶好の環境だと考え、入社を決意しました。
01
私は日々、何を原動力に、
何に挑んでいるのか。
02
入社時から一貫してエクイティ本部のエグゼキューションサービス部に所属し、国内外の機関投資家を相手に日本株現物やデリバティブ商品のセールス&トレーディングを担当しています。日々、投資家の売買の材料となる情報をタイムリーに提供し、オーダーをいただいた際に、運用者の意図に合うように正確かつ迅速に執行しています。エグゼキューションとは「執行」を意味しますから、ミスのない正確な執行は私たちの第一のミッション。一方で、単に取引所で執行するだけでなく、お客さまの要望に応じ、自己勘定チームとも協働しながら市場流動性の提供にも努めています。市場流動性とは、市場において、価格への大きな影響なく、株式をいつでも大量に取引できる状態を指し、市場流動性の確保は証券会社の重要な役割の一つです。取引しやすい環境の維持ともいえます。そのため、単に運用者のオーダーと取引所をつなぐだけでなく、証券会社が自己資金で取引の売買の相手となることで市場流動性を高め、円滑な取引の実現に努めています。
誰もが「安く買って、高く売る」ことで利益の確保を目指す中、機関投資家と社内の自己勘定トレーダーとの間に挟まれる立ち位置で、うまく取引を成立させるのが難しいところです。しかし、自分の判断によるトレードの成果は明快です。それが収益に直結することが私の原動力になっています。
02
私はどんな瞬間に成長し、
達成感を享受するのか。
03
マーケットで大きな動きがあるマーケットイベント。たとえば、企業を買収する際や企業再編の際に行われる「TOB(株式公開買い付け)」、あるいは225銘柄(日経平均に採用されている、日本を代表する225の会社)入れ替えのときなどは、収益確保のチャンスです。多くはコンペティションで執行引き受けが決まりますから、事前に状況を把握しつつ鮮度の高い情報を提供し、また投資アイデアを提供するなど、セールス活動を展開します。その取り組みで、当社の執行に至った際などに大きな達成感を感じます。
私の所属するチームは海外の取引所に上場している商品もトレードするため、世界各国の商品の特徴や取引制度を理解する必要があります。入社直後はミスがないように周囲の人に確認して執行していましたが、4年経った今では逆に周りの人に聞かれる立場になったことに成長を実感しています。また現在では、相場環境に合わせて、お客さまに多様な提案も行っています。相場観には正解がないため、自分なりの提案でお客さまに収益が出たときにも達成感と同時にやりがいを感じます。
03
私は将来どう挑み、
実現するのか。
04
私は、入社時から、みずほ証券のエクイティを業界1位まで成長させる、それをモチベーションに仕事をしてきましたし、今もそれは変わりません。中長期的にはエクイティ本部を牽引できる人材に成長し、日本の株式市場におけるみずほ証券のプレゼンス向上に貢献したいと思っています。当面は、お客さまのオーダーに的確に応え、同じお客さまを長く担当することでリレーションを強固にし、新ファンドや大きな取引を安心して任せてもらえるような存在になることが目標です。中堅の年次になったら一度海外駐在を経験し、海外投資家や外国株式市場の理解を深め、みずほ証券の「グローバル・エクイティ戦略」の一翼を担っていきたいと考えています。それに向けて、海外機関投資家のポートフォリオトレーディングをアシストすることや、海外のチームにマーケット動向を発信するなど、グローバルなコミュニケーションを心掛けています。
04