why なぜ、私はみずほ証券を
選択したのか。

01

就職活動では自分が本当にやりたいことを見出すために、金融業界やメーカー、コンサルファーム、総合商社など、幅広い業界・業種にアプローチしました。その過程で気付いたのは、自分が望むものは、頑張れば頑張っただけの自己成長があり、それに伴う評価と報酬がある仕事であるということです。そこで着目したのが証券会社のトレーダーという仕事でした。トレーダーの仕事は、プレッシャーは大きいながらも自分自身の実績が数字にはっきりと表れるので、私の求めていた努力のしがいがある仕事だと感じました。証券会社の中でみずほ証券を選んだのは、OBOGや先輩社員の方々の話を伺い、若手に挑戦させ、成長を支援する風土があることを知ったことと、お会いした先輩社員の方々のモチベーションが高かったためです。また、当時みずほ証券の「エクイティ」は逆境の中にあり、「エクイティ」を復活させるメンバーになるということに、厳しさもある反面、成長できる環境であるとも感じみずほ証券を志望しました。社員を大切にして育てようとする文化は私が入社前に感じたものとギャップはなく、周囲のサポートを受けて一歩一歩着実に成長してきたと感じています。

01

what 私は日々、何を原動力に、
何に挑んでいるのか。

02

入社し、初めの3年間は、セールストレーディング部(現エグゼキューションサービス部)で機関投資家等から株式売買の注文を受けて執行するトレーディングを担当していました。その後、現在のエクイティ部に異動となり、会社の自己資金を用いた日本株のトレーダーをしています。以前と大きく異なるのは手数料で稼ぐビジネスであるか、利鞘で稼ぐビジネスであるかということです。現在、複数銘柄を一括で取引するバスケット取引や日経平均株価などの指数関連商品を扱うデスクのリーダーをしています。どんな仕事でも突き詰めて言えばお金を稼ぐことが最終目的だと思うのですが、自己勘定のトレーダーの場合は他のどんな業界・業務よりもお金の近くにいると思います。結果を残すために準備するかしないか、手を動かすべき時に実際に手を動かせるかなど、普段の思考や行動が収益に直結します。また、努力してもマイナスが発生するのがトレーダーの業務の特徴だと思います。これらの特徴は大きなプレッシャーとなりますが、結果が明瞭な分、大きなやりがいになっています。

02

when 私はどんな瞬間に成長し、
達成感を享受するのか。

03

トレーディングによって大きな利益を確保できたときは、一定の達成感はあります。一日でチームの目標に大きく貢献するような収益を上げたこともあります。しかし、たとえ一度のトレーディングでの利益が大きかったとしても、もっと稼ぐことができたのではないか、あるいは上司が担当していればもっと収益があがったのではないか、などと思い巡らせています。更に高いレベルでのトレーディングを実践するためにはどうすればいいかという思考の継続と、さまざまな経験が自身の成長を促してきたと思います。そのため、成長や達成感を感じたエピソードをあえてここで1つ選ぶことはできません。若手時代も中堅社員となった今も、また、小さな仕事でも大きな仕事でも、常に最善を尽くそうと考え、行動に移し続けることが成長に繋がるのだと思います。自分はトレーダーとしてまだまだだと思っているので、達成感を享受する余裕などありません。

03

how 私は将来どう挑み、
実現するのか。

04

まずはトレーダーとしてより多くの収益を残せるよう成長したいというのが一番です。デスクのリーダーである私が率先して自己研鑽に励むことで周囲に影響を与え、チーム全体・部全体を強い組織にしていけたらと思います。また、今年度に人事部による選抜型のリーダー研修を受講している影響もあり、トレーダーとしての視点や働き方だけでなく、マネージャーとして、本部の多くの方々や更には本部外・部門外の方々とも積極的に関わり、自分自身の社会人としての幅を広げ、それが会社への貢献に繋がればと思います。
トレーダーとして、マネージャーとして更に成長していきたいと思っている私にとって、みずほ証券の特徴の一つである多様性は非常に大切です。競合他社から来た方、銀行から来た方、支店から来た方など多様な能力や考え方を持った方々と一緒に働けることは非常に刺激になります。また、国籍も多様なので多彩な価値観・文化に触れることもできます。そうした多くの優秀な社員の中で、自分に何ができるか、どう存在感を出していくかを常に考え行動することも自分の成長につながっていると思います。意欲のある学生には、みずほ証券のエクイティのトレーダーを志望してもらえると嬉しいですし、一緒に働くことを楽しみにしています。

04