みずほフィナンシャルグループでは、
多様な人材の成長と活躍の実現に向けた考え方をまとめた「ダイバーシティ&インクルージョン ステートメント」を掲げています。
当社においても、社員一人ひとりの多様な視点や発想を日々の業務推進や意思決定に積極的に取り入れることで、
革新性溢れる金融商品の開発、サービスの提供や業務プロセスの改革を実行し、
新たな企業価値を創造していくことを目指しています。
ダイバーシティ &
インクルージョン
推進のために
みずほ証券では、みずほフィナンシャルグループ各社と一体でダイバーシティ&インクルージョンを推進。
2020年度からは、みずほフィナンシャルグループCHROを委員長、
各部門の業務推進を担当する部長を委員とする「ダイバーシティ・インクルージョン推進委員会」を新設し、
各部門特性に応じたダイバーシティ&インクルージョン推進の加速化に取り組んでいます。
社員起点でのD&I推進にも注力しており、みずほ証券における重要な施策として位置づけています。
各部門・グループの課題に即したD&Iを推進するため、
部門・グループを代表する社員約20名が人事部D・I推進室兼務者として活動しており、
業務で培った知見を活かして推進施策を企画・運営。
また、全部店にD&I推進担当者を配置し、自部店内の推進を行うなど、
職場ごとの業務特性を踏まえた様々な推進活動を展開しています。
Diversity & Inclusion
多様な社員の活躍推進
育児・介護と仕事を両立できるよう、各種制度の拡充とともに、ソフト面での支援を推進。
女性の登用に関する数値目標を設定し、女性管理職の育成に向けて、
若手から中堅、ベテランまでの各層ごとに研修等を実施し、飛躍できる機会を提供しています。
LGBT+アライ、女性の活躍推進、グローバル化推進、テクノロジーを起点とした価値共創といった、
社員の自主的なコネクティビティ活動を、グループ全体で応援しています。
当社の数値目標


*1国内(みずほフィナンシャルグループ、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券)合算
*2海外(みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券)合算
女性活躍推進の取り組み
みずほ証券は、早くから女性社員が高い意欲を持ち、
能力を存分に発揮できる環境づくりに取り組んできました。
女性の働き方には、ライフイベントが大きく影響します。
そのため、女性社員向けのキャリア形成支援を目的とした各種プログラムを用意して、
自身の生き方やキャリアを考える機会を設けています。
また、一人ひとりが抱える課題や多様な意見や考え方を共有しながら課題解決していくため、
会社の垣根を超えた、グループ内でのネットワーキングにも取り組んでいます。
女性社員向けの
キャリア形成支援
当社では、キャリア開発段階ごとに異なる課題に対応すべく、女性がキャリアを築いていくうえで直面しがちな課題(ライフイベントとの葛藤等)にも着目した各種の育成プログラムを実施しています。

女性管理職層育成プログラムの様子
社員同士の
コネクティビティ
(自律的な交流の「場」を通じたつながり合い)の強化
〈みずほ〉では、国籍・性別・価値観といった垣根を越えて、
会社と社員、社員と社員が、つながり合うことを目指しています。
つながりは知識・経験の共有とともにモチベーションの高め合いを生み出し、
当社の持続的かつ安定的な成長や、社員が仕事を通じて
人生を豊かにしていくことを支えます。
このような目的を持った活動を、
当社では「コネクティビティ(=つながり( コネクト/Connect) 合っている状態)」と呼び、
さまざまなテーマを設定し、関心のある社員が自発的に集い、
交流することのできる機会を提供しています。
また、社外ネットワークの構築・強化にも力をいれています。
社員のネット
ワーキング支援
(社員リソースグループERG)
〈みずほ〉では、数あるコネクティビティの中でも、
普段の業務では出会わない〈みずほ〉の仲間が共通の目標をもとに集まり、
目的達成のための自己啓発活動を通じて、自らを成長させながら、
〈みずほ〉の成長にも貢献する社員グループを
「社員リソースグループ=ERG(Employee Resource Group)」と呼び、
その活動を応援しています。
〈みずほ〉の社員
リソースグループ(ERG)
- グローバルウーマン
ネットワーク(M-WIN) - LGBT+&Allyネットワーク
(M-LAN) - グローバル化を目指した
多文化コミュニケーション
社員グループ(MGCC) - テクノロジー×ビジネスを
体感するネットワーク
(コクリエ CocreA) - 様々な障がいの理解を深め、より良いコミュニケーションを考えるグループ
(One’s Best) - 良質なコミュニケーションを探求し、組織の活性化を目指すグループ
(commu-i) - 英語でのパブリックスピーチを主に学ぶ国際NPOの〈みずほ〉支部
(Mizuho English Speech Club) - データ人材のネットワーキングと知見・ノウハウ共有により、その活躍を推進・支援するグループ
(share-D) - 社員のキャリアアップを支援し、誰もが生き生きと働くことを目指す団体
(MIW-Net) - 若手社員のエンパワーメントを実現し、ボトムアップの取組創出を目指すグループ
(新米)
Recommended Contents